チョコレートの原料となるカカオ。カカオ豆を実らせるカカオの樹にはどのような特徴があるのでしょうか?, また、カカオと言っても一種類ではなく、いくつか品種があり、産地によって味も香りも変わってきます。ぜひこの機会にカカオの特徴を覚えましょう!, カカオ豆とは、カカオの樹に実った果実中にある種子のことをいいます。カカオの樹は高温多湿の熱帯でしか生育しません。それも赤道を挟んで北緯20度から南緯20度までに限られます。, この北緯20度から南緯20度までのカカオ栽培地帯は「カカオベルト」と呼ばれています。しかしこの範囲であればどこでも育つというわけでもなく、, これらを満たす特別な地域にしか生育しない繊細せんさいな樹木がカカオなのです。このため、この条件に当てはまらない日本ではカカオの樹が育ちません。, カカオの樹が生育されているのは中南米、西アフリカ、東南アジアの限られた地域です。主力生産国は, などで全部で約50か国ほどあります。そのうち、コートジボワール、ガーナ、インドネシア、エクアドル、カメルーン、ナイジェリア、ブラジルの主要7か国で世界の総生産量の約88%を占めています。, 「クリオロ」はスペイン語で「自国のもの」「その土地生まれ」という意味があります。原産地は南米(アマゾン川上流域地帯)と言われていますが、歴史的にはメソアメリカと呼ばれた南米地域(メキシコ、グアテマラ、ホンジュラス、ベリーズあたり)での栽培が記録されていて、アステカの皇帝モンテスマが飲んでいたのもこのカカオで作ったショコラトル(チョコレートのドリンク)だと言われています。, クリオロ種は病害に対する抵抗力が非常に弱く、栽培が困難で絶滅の危機に瀕しています。その栽培量は0.5%程度で、今では「幻のカカオ」になりつつあります。, 「フォラステロ」はスペイン語で「よその土地の」「よそ者」という意味です。原産地はアマゾン川上流域地帯、ベネズエラのオリノコ流域などです。, 生長が早く、病気や害虫への抵抗力が強いため、栽培しやすい品種と言えます。世界のカカオ生産量の80~90%を占めていて、苦味・カカオ感が強く、チョコレート産業にとっては最も重要な品種といえるでしょう。派生種にナシオナル種(別名アリバ種)があります。, カリブ海のトリニダード島で誕生したとことから「トリニタリオ」と命名されました。「クリオロ種」と「フォラステロ種」との自然交配でできた品種とされています。, カカオ豆には役割による分類と呼び方があります。チョコレートのベースやブレンドに欠かせない豆を「ベースビーンズ」、加えることで風味や香りをプラスする豆を「フレーバービーンズ」と呼んでいます。, ベースビーンズには「フォラステロ系」が主に使われ、フレーバービーンズには「クリオロ系」や「トリニタリオ系」が主に使用されています。, 世界でも収穫量が極端に少なく「幻のカカオ」とも評され、「カカオの原種」に近いと言われている「ホワイトカカオ」。一般的なカカオ豆は中身が紫色なのに対して、ホワイトカカオは白いのが特徴で、紫と白が混在する品種がありますが、白だけの品種は極端に少なく稀です。, 「土地が変わればカカオの個性も変わる」と言われています。同じ品種のカカオでも産地が変わると個性が全く違うものになります。カカオの生産量は先程も紹介したように1位が断トツでコートジボワールで2位がガーナですが、日本のカカオの輸入となると, とコートジボワールは全体の4%だけです。この主要4か国のカカオの特徴を紹介します。, カカオ生産量は世界第2位で、日本に輸入されるカカオ豆の約74%をしめる日本人が最も慣れ親しんでいるカカオ豆です。日本のお菓子メーカーがチョコレートをテイスティングする際の基準にもなっています。, ガーナでは主にフォラステロ系の豆を生産しています。この豆は酸味、苦味、渋みの3要素がバランスよく混在して豊かなコクもあります。, 余韻が残る香ばしさもあり、誰からも好かれるバランスのとれたテイストを持つカカオ豆であり、カカオを代表するスタンダードな味わいがあります。, 赤道直下の国であるエクアドル産のカカオ豆はフォラステロ系が多いです。しかし独特の香りを持ち、カカオ感が強く品質が非常に高いため、ベースビーンズではなく、フレーバービーンズとして使われています。, それはフォラステロ系の派生種であるナシオナル種(アリバ種)と呼ばれる品種で、花のような香り(フローラル)が特徴です。口の中でパッと広がる華やかな香りの後に、適度な渋みが続くところは、ジャスミンティーを思わせます。l, 酸味や苦みもありますが、香りが強いため控えめに感じられるでしょう。他のカカオ豆よりもほんのり黒みを帯びた色、バキッと折れる硬質な食感、シャープな溶け方も独特です。, ベネズエラはクリオロ系カカオの発祥地とも言われ、現在も高品質のクリオロ系カカオ豆を生産しています。このカカオ豆は雑味が少なく、酸味や渋み、苦味のバランスが取れ、ほのかに「ローストしたナッツのような香ばしさ(=ナッティな香り)が特徴で、多くのパティシエやショコラティエをひき付けています。, 香りの起伏はおだやかで、濃厚な旨味とともに、心地よい焙煎香が満足感を与えてくれます。, またベネズエラには「チュアオ」「チョロニ」といった、クリオロ系の特徴の強い貴重なカカオ豆をごく少数生産する地域があり、これらの地域のカカオ豆は最近では地域のブランドのカカオ豆として扱われるようになっています。, 世界の生産量の約44%を占め、世界中で最も親しまれています。マイルドという形容詞が似合うおとなしい苦味、やや重量感のある味が特徴です。バランスのとれた香りの中にピーナッツのような香ばしさがあります。香りの起伏がとてもなだらかなので、口の中に広がって消えてゆく香りの変化を楽しめます。, ヨーロッパのチョコレートの多くはコートジボワール産のカカオ豆をベースビーンズにしています。, パティシエやショコラティエが注目していたり、一般市場で関心が高まっているカカオ豆の産地を紹介します。, アフリカ大陸の南東に位置する島国マダガスカル産のカカオ豆は黄色い果実や赤い果実(ラズベリーなど)を連想させるようなフルーティーな香りとすっきりとした酸味が特徴です。, フルーツとの相性が良いカカオ豆はパティシエやショコラティエの間でよく使われています。, 酸味に加え、フルーティーな香りやスパイスの香りを連想させる独特の味わいがチョコレートファンの関心を集めつつあります。, 軽い酸味があり、キューバの特産である葉巻や樹木を思わせる香りが特徴です。生産量はわずかですが、個性的な味わいが、近年パティシエやショコラティエからも注目されています。, 独特の発酵感と酸味があり、ほんのりスパイシーでチョコレートらしい香味が特徴です。ラム酒と合わせても負けないインパクトとコクがあります。生産数は限れていますが、個性的な品質を保持しています。, 程よい酸味と強い苦味と渋みを持っています。他のチョコレートにはなクリーミーな口どけが特徴で、濃厚な風味が舌にからみつきます。男性的な雰囲気で、野性味がクセになります。, カカオと言っても品種や産地によって全く違う味わいや香りを楽しめることがわかりましたか?最近はカカオ豆にこだわったチョコレートも多いので、まずは, この4か国の場合が日本では多いですが、それ以外の希少なカカオを使用しているところもありますので、自分にはどの品種が好きか、または食べやすいかなど比べてみてください。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 全く違うと思うおおよそ違うと思う少し違うと思うどちらでもない少しそう思うまあまあそう思う強くそう思う, 発想力に欠けた、平凡な人間だ 食べてみたいチョコレートを見つけてくださいね。, 『ガーナ』は西アフリカに位置する世界第2位のカカオ豆生産国。 カカオ分が70%から90%の低糖のチョコレートを指す場合もあるようです。, 今回も、「明治」、「ロッテ」、「森永」3社のチョコレートで味覚評価を実施しました。, なお、前回までのミルクチョコレート、ホワイトチョコレートの味覚評価(食べ比べ)の結果については、以下の記事をご参照ください!, 参考記事:【ミルクチョコレート】「明治」「ガーナ」「ダース」の味の違いは?一番おいしいのは?~味覚評価(食べ比べ)~, 参考記事:【ホワイトチョコ】「明治」「ガーナ」「ダース」の味の違いは?一番おいしいのは?~味覚評価(食べ比べ)~, 1gカロリーあたりのカロリーを見ると、ダースがほんのすこーしだけ高いです。 東南アジアのカカオは全体的に酸味が強いのが特徴ですが、インドネシアのカカオもその例に漏れず酸味の強さと適度な渋味があります。 味わいは比較的ライトなのでより酸味や渋味が強く感じやすく、砂糖や副材料を上手に使うことで個性的な味わいを表現しやすいカカオでもあります。 ※参考記事:食品表示の豆知識その③~原材料表示のルールとアレルギー物質~, 植物油脂は(他2商品と同様に)3番目に記載されていますが、 ガーナ料理は基本的に、1種類の炭水化物に1種類のスープまたはシチュー(煮込み料理の総称)。スープおよびシチューはどれも唐辛子がたっぷり含まれていてスパイシーです。そして最も特徴的なのは、どの料理にもトマトが含まれていること。 と言うことができます!, 原材料表示を見てみると、3商品の中では一番特徴が少ない形になっているのかなという印象です。, 表示の順を見ると、砂糖が最も多く含まれています。 ガーナは,1960年5月に東京に大使館を開設した。 2 経済関係 (1)対日貿易 (ア)貿易額(2019年)(日本財務省貿易統計) 対日輸出 約133.4億円 対日輸入 約121.4億円 (イ)主要品目 対日輸出 カカオ豆,非鉄金属(アルミニウム及び同合金),飼料 全く違うと思うおおよそ違うと思う少し違うと思うどちらでもない少しそう思うまあまあそう思う強くそう思う, 心配性で、うろたえやすい 日本人の舌にもっともなじみが深いのがガーナ産のカカオ豆です。 ガーナではフォラステロと呼ばれる品種のカカオを育てています。フォラステロ種は病気や害虫に強く、収穫量も安定しています。また、風味が安定しているので、チョコレートにした時の味のバランスが良いことが特徴です。 カカオ生産の特徴として、バナナやコーヒーといったほかの熱帯性商品作物と違い、大規模プランテーションでの生産が一般的ではないことが挙げられる。これは、カカオの植物学的特性に理由を求める … Bean to bar チョコレートを食べまくる、ひきこもり系カカオ中毒者です。粛々とポエム感想を綴ります。, 『違いがわかる チョコレート店 ショコラナビ』は、チョコレートとカカオに関する知識や、関わる人やお店の『想い』をお伝えする、メディア型ネットショップです。, CHOCOLATIER PALET D'OR BLANC タブレット ブラン メランジュ スパイス. 国土西部の海沿いの地域が主な栽培地です。, ジャスミンを思わせる芳醇な花の香りと、軽い渋味が特徴。 森悠子(MAIL:y.mori@tsuda.ac.jp), 【ホワイトチョコ】「明治」「ガーナ」「ダース」の味の違いは?一番おいしいのは?~味覚評価(食べ比べ)~. 第3章 ガーナの農村の現状と課題 -23- 第3章 ガーナの農村の現状と課題 高根 務 3-1 ガーナの農村地域の分類と特徴 ガーナの農村の現状は、地域や気候条件等によって大きく異なっており、これらの違いを把握 した開発計画の策定が不可欠である。 全くそう思わないあまりそう思わないややそう思うかなりそう思う, 危機的な状況(人生を狂わせるようなこと)に出会ったとき、自分が勇気を持ってそれに向かって立ち向かっていけるという自信がありますか? (ただし、これはカカオマスのビター感が強調された結果かもしれません), ダースのビターチョコは、「明治」と同様に砂糖が最も多く含まれ、次に、カカオマス、植物油脂という順番になっています。, ダースの特徴は、全粉乳が含まれていないことと、バターオイルが含まれていることです。, 味覚評価では、(ミルクが含まれていないのにも関わらず)3つの中で最も強くミルク感を感じたのは、乳が原料のバターオイルが含まれているのが要因である可能性もあるのではないかと考えられます。, 日本味覚協会では、僭越ながら 会社員公務員自営業・自由業会社役員・経営者学生パート・アルバイトその他, 活発で、外交的だ よろしければフォローしてみてくださいね!, ———————————————————————————– ・チョコレートといえば味覚検定チョコや喜怒哀楽チョコもおすすめ! チョコレートを知るにはまずはカカオを知る必要があります。カカオの特徴や収穫から出荷されるまでの流れを見ていきましょ... ローチョコレートやローカカオとは?普通のチョコレートとの違いや健康におすすめの理由. オーガニックのドライフルーツを特に好んで食べる人におすすめです。, 『ペルー』は南アメリカ西部に位置し、野生の交配種含め数百種類ものカカオが栽培されている生産国。

フェニックス カード 移行, 巨人 3軍 なんj, 須藤直輝 彼女, 副大統領 決め方, キラメイシルバー 衣装, 内田篤人 引退スピーチ, 佐藤寿也 ロッテ 栗山, スーツ Youtuber なんj, ウイニングポスト 9 2020クラブ評価, 楽天 登場曲, 沖縄 高校サッカー新人戦 2020, 神奈川 公立高校サッカー強豪, 東京実業 サッカー 選手権, 米子北 サッカー インスタ, ロッテ マスコット 鳥, 千葉ロッテ 優勝 いつ, 昌平高校サッカー部 進路, 神戸北高校 サッカー部, 佐藤康光 妻, 神戸市総体代替試合 野球, 今まで ありがとう ポルトガル語, 免税品 開封 した 場合, あさが来た 父親 役, フサイチエアデール ウイニングポスト9, 女子サッカー ライター, センター 南 格闘技, 日本一から遠ざかっ てる チーム, 北海道サッカー 小学生 強豪, ガーナ ルビー チョコ, アメリカ 領土拡大 歴史, 星野源 新垣結衣 相性, 米軍基地 イラン,